カット、カラーに対する絶対の自信とこだわり
幅広い年代のお客様No.1地域密着サロンです

2015.05.01更新

おはようございますヽ(・ω・;ヽ)!!(ノ;・ω・)ノ

今日の色はなんでしょう???

 

y

はいwww

そう!!神秘的な。。。!!!

すごく、すごくすごく神秘的な画像ですw

ではでは、

 

<紫色の性質>

沈静色、重量色といった効果が色の特徴としてありますが、中間的な色(中性色)なので周辺の色によってイメージ効果は左右されます。

赤紫~青紫まで幅広い色域が紫と認識されます。青と赤が混ざり合い多様な色合いが生み出される紫は、感性を鋭くしインスピレーションを高めてくれます。動の赤と静の青、相反する色が共存しているため「高貴と下品」「神秘と不安」など二面性をもっています。場面によって色の性格が変わる複雑な色です。

<紫色のの心理効果>

想像力をかき立て感性を豊かにする。
緊張や不安を癒し穏やかな気分を与える。
性的なものを感じさせる。
催眠効果がある。
心と身体の回復を促す。
勘を鋭くする。

<紫色から連想する抽象的イメージ>

エキゾチック、感性、芸術、繊細、はしたない、ムード、哀れ、意地悪、永遠、下品、華麗、古風、孤独、高貴、高級、豪快、上品、心配、神聖、神秘、粋崇、高知的、中性的、二面性、不安定、不吉、不思議、複雑、魔法、魅力、癒し、優雅、欲、欲求、不満
ポジティブイメージ(一例): 神秘、高貴、優雅、感性
ネガティブイメージ(一例): 不安定、下品、孤独、二面性

 

紫のイメージからなる性格は次のようなものがあります。紫が好きな人の性格もこのような傾向があります。

美意識が高い、精神性が高い、ミステリアス、こだわりが強い、浮き世離れ、協調性がない、効率が悪い、理解しづらい面がある、妄想癖、現実逃避、人と同じなのは嫌、優しい、静かな所が落ち着く、絵が好き、芸術に関わっていたい、自分のセンスに自信がある、繊細、少し変わっている、クリエイター、ナルシスト

 

五感のなかで触覚と関係が深いのは紫色です。治療することを手当と書くように、手を触れる感覚には目に見えないヒーリング効果があります。神秘的な感覚は紫色と結びつきます。

 

新妻 佑太

向ヶ丘遊園店

WEB予約

投稿者: 新妻 佑太

2015.05.01更新

こんにちは(●'З`)db⌒☆

今日の色は???

はい!!!

これ(゚Д゚;)

え

そうです!!!

自然の色☆緑!!!

 

癒されますねーーー^^

 

<緑色の性質>

沈静色、重量色といった効果が色の特徴としてありますが、中間的な色(中性色)なので周辺の色によってイメージ効果は左右されます。

安心感や安定、調和を表す色です。木や森などの自然の色でもあるので気持ちを穏やかにし心をリラックスさせてくれます。黄色と青色の混色でも作られる緑は2つの色と似たイメージも持っています。控えめな色なので他の色とバランスがとれます。

<緑色のの心理効果>

心や身体の疲れをいやす。
疲れた目を休ませる。
鎮静作用で緊張を緩和する。
リラックスの作用がある。
穏やかな気持ちを与える。

<緑色から連想する抽象的イメージ>

エコロジー、おだやか、くつろぎ、さわやか、やすらぎ、安全、安息、安定、回復、環境、希望、苦み、健康、幸福、再生、自然、若さ、受動的、新鮮、生命力、平穏、平和、未熟、癒し、保守的、バランス


ポジティブイメージ(一例): 若さ、新鮮、癒し、安全
ネガティブイメージ(一例): 未熟、受動的、保守的

緑のイメージからなる性格は次のようなものがあります。緑が好きな人の性格もこのような傾向があります。

若々しく前向き、努力家、優しい、けんかできない、森が好き、植物が好き、ずっと寝ていたい、穏やかな人が好き、自分の感覚を大事にしている、リラックスしている、平和主義、バランス感覚がいい、気遣いができる、現実志向、いい人でおわる、緊急事態に弱い、平凡、色気ない、脇役タイプ

 

五感のなかで嗅覚と関係が深いのが緑色です。においや香りから得る安心感やリラックス感と繋がります。

 

新妻 佑太

向ヶ丘遊園店

WEB予約

 

投稿者: 新妻 佑太

2015.05.01更新

おはようございます^^

どんどん色の世界を皆さんに伝えて行きますよーーー(b゚v`*)

今日は、黄色!!!

g

 

<黄色の性質>

膨張色、進出色、温暖色、興奮色、軽量色のイメージ効果を持っています。

黄色は有彩色の中で一番明るい色です。光や太陽のイメージが浮かびます。見ているだけで心を弾ませ楽しい気分にさせてくれるのでコミュニケーションを円滑にしてくれます。知性を刺激し行動を活性化してくれます。昼夜問わず認識しやすいので注意の色として使われます。

<黄色の心理効果>

集中力を発揮させる。
判断力がUPする。
記憶力を高める。
注意をうながす。
気分が明るくなる。

<黄色から連想する抽象的イメージ>

明るい、楽しい、イライラ、のどか、ひょうきん、ゆるみ、安全地帯、可愛らしい、華やか、快活、活発、甘え、危険、奇抜、希望、緊張、軽い、軽率、幸福、酸っぱい、若さ、弱い、注意、転機、発展、不安、明朗、躍動、愉快、幼さ、陽気


ポジティブイメージ(一例): 明るい、楽しい、活発、幸福
ネガティブイメージ(一例): 危険、緊張、不安、軽率

黄のイメージからなる性格は次のようなものがあります。黄が好きな人の性格もこのような傾向があります。

明るい、フレンドリー、マイペース、ユーモアがある、好奇心旺盛、知識欲が強い、無邪気、お調子者、周りの状況を考えない、毒舌家、知ったかぶり、無神経、悪ふざけする、イメージリーダー、自己中心的、浪費が多い、子供っぽい、頭の回転が速い、おしゃべり、寂しがり屋、批評家、冒険好き

 

五感のなかで聴覚と関係が深いのは黄色です。黄色い声援という言葉があるように、明るい声やよく通る音のイメージは黄色に繋がるみたいですよ^^

 

新妻 佑太

向ヶ丘遊園店

WEB予約

投稿者: 新妻 佑太

前へ

SEARCH

CATEGORY